SONY SHB SL-2100

いよいよスーパーハイバンドベータ最強機(?)
SL-2100を入手しました、もっとも、壊れています(笑)
ただ故障個所は判明してますので、後程直してから具体的にレビューします

てな事で、取り合え得ず外観から

これは現在、当方のキンキラゾーン
に収まっている状態です

最上部の一番手前が
SL-2100です
奥のSL-200Dとほぼ同じような
雰囲気ですね

 

ちなみにあんまりこのような形で
積み重ねる事はお勧めできません
が、当方のスペースは狭いので
このような形にしております




で、SL2100のみの正面外観です

 

今のビデオは勝てませんよね

このフルブラックフェイスには

で、中身を開きますと
SL-200Dとは違って全面タッチパネル
&自照式の操作部がバブリシャスな
雰囲気をかもし出します

簡単にいえば今のVAIOみたいな
デザインですね>>ギミックが凝ってる・・・



手持ちのデジカメは暗いところの
感度がよくないようなので
少し写りが暗いのですが、
自照式操作パネルと
作動表示の部分です

画面右端の円周の部分ですが
これはテープの走行状態を示しています
早送りなら早く回ります
また時刻、リニアタイムカウンター部は
FS900同様、スクロールメッセージも流れます

今のビデオにも復活して欲しいテイストですねぇ